このページでは「アランズナチュラルドッグフード」というドッグフードについて、口コミ・評価はもちろんの事、成分や原材料(添加物)、値段などデータ面の情報からも分かりやすくご紹介します。
まずは、アランズナチュラルドッグフードがどのようなドッグフードなのかを簡単にまとめて紹介します。
アランズナチュラルドッグフードに関する3つのまとめ
- データ上からヘルシーなドッグフード
- 公式では全年齢・全犬種対応だが、パピー(子犬)、大型犬にはおすすめしない
- 値段が高いフードである
単純に成分値と原材料のデータから見ればアランズナチュラルドッグフードは問題ありません。
ただし、値段も考えると敢えてアランズナチュラルドッグフード選ぶ必要性はないと感じます
では、アランズナチュラルドッグフードについて徹底的に調べていますので、次のように紹介していきます。

アランズナチュラルドッグフードドッグフードについて

ドッグフード「アランズナチュラルドッグフード」に関する基本的な情報からまとめてご紹介します。
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
シリーズ名 | アランズナチュラルドッグフード ラム | |
メーカー | 株式会社レティシアン | |
原産国 | イギリス | |
フードの種類数 | 1種類 | |
フードタイプ | ドライ | |
フードサイズ(容量)一覧 | 2kg | |
推奨犬タイプ※1 |
サイズ:小型 中型 大型 年齢 :全年齢 |
|
アランズナチュラルドッグフード評価早見表※2 | ||
原材料 | 4.6 | |
添加物 | 5.0 | |
栄養素 | 4.5 | |
価格帯 | 非常に高い | |
総合評価 | 4.0 Aランク |
|
一言メモ | 全体的に悪いドッグフードではありませんが、原材料の「ベジタブル・ハーブミックス」ではどんな野菜とハーブが使用されているのが分からないのが気になります。全年齢対象ですが、脂質の割にタンパク質がとカロリーが低く、リンの数値は基準を満たしていないのでパピー(子犬)にはあまりおすすめできません。値段が安くない点も踏まえて総合評価は3.8のBランクとさせていただきました。 |
※1:サイズは「犬のサイズ」なので、大型犬でも幼犬で小さければ「小型」に該当します
※2:ドッグフードには良し悪しを判断する明確な定義がない為。当サイト独自の分析により評価しています

アランズナチュラルドッグフードの原材料など詳細情報を紹介
アランズナチュラルドッグフードから発売されているドッグフードは一種類のみですので続けて成分表や原材料など詳細情報をご紹介します。

項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | アランズナチュラルドッグフード・ラム |
フードタイプ/目的 | ドライ/総合栄養食 |
フードサイズ | 直径約8mm~1cm |
推奨犬タイプ※1 |
サイズ:小型 中型 大型 年齢 :全年齢 |
値段(税込価格のみ表記)※2 |
<サンプル> 2kg/ 2178円(100g/108円) <通常> 2kg/ 4356円(100g/217円) <定期> 2kg/ 3920円(100g/196円) 4kg(2kg×2)/ 7450円(100g/186円) 12kg(2kg×6)/ 20908円(100g/174円) |
店頭購入※3 | 不可(オンラインのみ) |
メイン食材 | ラム肉 |
基本栄養水準※4 | リンの含有率がパピー犬に必要な基準を満たしていない |
注意が必要なアレルギー※5 | ラム肉 |
グレインフリー | 〇 |
グルテンフリー | 〇 |
ヒューマングレード | 〇 |
添加物について※6 | 無添加(危険性の高い添加物不使用) |
ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、ベジタブル・ハーブミックス、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母 |
成分 | 数値 | 成分 | 数値 |
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 22% | 脂質 | 13% |
粗繊維 | 6.5% | 粗灰分 | 7.5% |
水分 | 8% | カロリー | 約342kcal/100g |
オメガ3 | 1.31% | オメガ6 | 1.47% |
オメガ3とオメガ6の比率 | 1:1.12 | カルシウム | 1.37% |
リン | 0.84% | マグネシウム | ー |
カリウム | ー | ナトリウム | ー |
グルコサミン | ー | コンドロイチン | ー |
NFE | 43% | ー | ー |
※1:サイズは「犬のサイズ」なので、大型犬でも幼犬で小さければ「小型」に該当します。
※2:値段は割引や値上げ、取扱店によって異なる場合があり、全て税込み価格の記載です。
※3:店頭購入可であっても、全てのペットショップで取り扱いしているわけではありません。
※4:基本的な給餌量を守れば、栄養素のバランスに問題ないかどうか
※5:成分表を綿密に確認したうえで気にすべきアレルギーについでは記載していますが、アレルギー持ちのワンちゃんを飼っている方はご自身でも成分表をご確認ください。
※6:無添加は添加物が一切ないという意味ではありません。
※7:太字表記は気になる原材料、赤字表記は危険性の高い原材料
※8:パッケージに記載のない栄養素については公式サイトや業者に問い合わせて確認した数値ですが、ドッグフードの定期的なレシピ変更により栄養素が多少変わる事もあります。また、気になる栄養素部分については赤字で表記しています。

ドッグフードアランズナチュラルドッグフードについてのまとめ

牛肉や鶏肉ではなくラム肉を使用し、グレインフリー、豆類が複数種類含まれていますが、アレルゲンになりやすいとされる大豆は含まれておらず、生ではなく加熱加工されているので、アレルギーに配慮されているドッグフードです。
ただし、原材料にハーブも含まれていますので、切り替え時には体調の変化には注意して与えてください。
前述にも挙げていますが気になる点としてはベジタブル・ハーブミックスの詳細が記入されていない事です。
植物性たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの栄養素を補う目的で複数種類の野菜含まれていると考えられますが、穀物類の代わりにカサ増し目的の原材料を使用しているとも考えらます。
メーカーであるレティシアンの他のドッグフードではこういた曖昧な表記は無かったので、「表記すると都合の悪い原材料が入っているのでは?」と少し疑ってしまいます。
また、表記で気になったのが「ラム40%」という、いかにもラム肉が40%含まれているような表記ですが、オイルとグレイビー(肉汁)が5%含まれているので、実際お肉の使用率は35%です。
このように多少疑う表記はありましたが、栄養素に関しても大きな問題はありませんので成分・原材料のデータから見れば「アランズナチュラルドッグフード」は優秀と言える品質です。
ただし、アランズナチュラルドッグフードは値段が高いです。
この価格帯で考えると特別優れている要素はないドッグフードであり、むしろ値段が高いのでこれくらいのデータは最低限ないと困る印象です。
アランズナチュラルドッグフードはどんなワンちゃんにおすすめ?
アランズナチュラルドッグフードは一種類しか販売されていないので、おすすめできるワンちゃんは限定されています。
ここでは、どういったワンちゃんにおすすめなフードのかまとめてご紹介します。
パピー(子犬)にはお勧めではない
成分データは”DM値”で考えてもリン(DM値:0.91%)だけはAAFCOのパピーに対する基準値をクリアしていません。
だからといって、パピーに与えて大きな問題があるわけではありませんが、パピー(子犬)に対してはタンパク質とカロリーが低いので、成犬以上からがおすすめと言えます。
また、グルコサミンやコンドロイチンを始めとした膝に良いとされる成分は含まれていない事から、シニア犬にも敢えて与える必要はないかと思います。
2.大型犬にはおすすめでない
粒のサイズや袋サイズが2kgのみと考えると費用的に大型犬にはおすすめしません。
公式サイトを見る限り、主に小型犬のワンちゃんを対象としている印象ですので、小型犬のワンちゃんにおすすめです。
つまり、アランズナチュラルドッグフードは実質小型犬の成犬期のワンちゃんが対象のドッグフードという事です。

公式サイトから紹介するアランズナチュラルドッグフードの特徴をご紹介!
アランズナチュラルドッグフードの公式サイトで紹介している内容で気になる点や特徴をピックアップして紹介します。
公式サイトから
ピックアップした情報
- 独自調べの高評価アンケート
- 表記上は9種類の素材
- 「ペット薬膳管理士」かつ「国際中医薬膳師」監修のもと開発
独自調べの高評価アンケート

ユーザー46名に対して95.7%が「食いつきが良い」と回答し、97.8%が「継続したい」と回答したといかにも良さそうなアンケート結果がありますが、”レティシアン調べ”という記載があるので第三者機関ではなく自社判断による結果が掲載されているという点が気になります。
表記上は9種類の素材

ラム肉とまとめていますが「ラム肉」「ラムミール」「ラムオイル」「ラムグレイビー」の4種類の素材(同一原料ではありません)が使用されており、ベジタブル・ハーブミックスも何種類の野菜が使用されているかは分からないので、実際は9種類の食材ではありません。
徹底した品質管理により作られている

アランズナチュラルドッグフードはペット先進国であるイギリスの工場にて生産されます。
海外の工場かと不安に思われがちですが、日本は法的にも待遇的にもペット後進国と言われ、”ペット先進国より100年遅れている”とも言われているそうです。
日本よりもはるかに厳しい基準をクリアしたイギリスの工場にて、徹底的な品質管理のもとアランズナチュラルドッグフードは作られるので、安心してワンちゃんに食べさせることができます。
公式サイトでは全体を通して良さそうなドッグフードだと感じさせる表現や表記が上手に使われた内容だったというのが正直な感想です。
サイト内容は根拠の薄い内容や、曖昧な表現ばっかりで、全く別のドッグフードでも使いまわせるような内容がほとんどだという印象でした。
前述にもありますが、アランズナチュラルドッグフードはデータ上は悪いドッグフードではありませんので、気になっている方はぜひこのページも参考に検討してください。

アランズナチュラルドッグフードへ切り替える際の注意点

アランズナチュラルドッグフードはおすすめドッグフードではありますが、切り替え際には次の3点は気にしてください
アランズナチュラルドッグフード切り替えに関する注意点
- あなたのワンちゃんに必ずあうとは限らない
- アレルギーは必ずチェック
- アランズナチュラルドッグフードへの切り替えは徐々に行う
あなたのワンちゃんに必ずあうとは限らない
アランズナチュラルドッグフードはデータ的にもご協力いただいている方の体験上からも優秀なドッグフードという自信がありますのでおすすめしていますが、結局はワンちゃんの好みと体質にあうかが大切です。
ですので、「あなたのワンちゃんにも絶対にアランズナチュラルドッグフードがおすすめです!」というわけではなく、人間と同じで「良い食事」でも好みでなければ食いつきもイマイチです。
また、成分が優れていれば食改善による体臭や排便、皮膚・毛艶・毛並みの改善効果も期待できますが、やはり体質に合わなければ改善されるわけではありません。
ただ、この点は一度試してみないと分かりませんので悩ましいところではあります。
アレルギーは絶対にチェック
どのドッグフードにも言える事ですが、アレルギーに関しては絶対にチェックしましょう!どんなに良いドッグフードでもワンチャンのアレルギーにひっかかっていれば絶対に食べさせてはいけません!
切り替えは徐々に行う
アランズナチュラルドッグフードは成分も原材料も優秀なおすすめドッグフードとご紹介しましたが、切り替える際には必ず以前のフードと混ぜながら徐々にアランズナチュラルドッグフードへ切り替えましょう。
具体的には、最初は旧ドッグフードとアランズナチュラルドッグフードを9:1位の割合で混ぜ、一日ごとに割合を「8:2」、「6:4」と増やして10日前位を目安にアランズナチュラルドッグフードへ完全に切り替えていきましょう。
アランズナチュラルドッグフードがいかに優れたドッグフードだとしても、急にドッグフードを切り替えると下痢や嘔吐を始めとした体調不良に悩まされる可能性があります。
個人的な体感ですと「評判の良いドッグフードを買ったけどワンちゃんの体質に合わなくて・・・」という方のうち半数以上が十分な変更期間を設けずドッグフードを急に切り替えています。
徐々に切り替えていくとはいえドッグフードの変更はワンちゃんの日々の食生活が一変するという事です。
ワンちゃんにとって食事は大きな楽しみであり心身の状態にも密接に影響する事でもあるので、無暗に変更するのでなく「食いつきが悪い」「体調が不安」「金銭面の不安」「今のドッグフードは栄養素・原材料がちょっと・・・」など、きちんと理由の上で変更を検討するようにしましょう。

アランズナチュラルドッグフードの口コミ・評判について

SNSからアランズナチュラルドッグフードを実際に使用されている方の口コミ・評判を引用紹介します。(ツイッターはアカウント情報からも情報の信憑性判別がしやすい為)
アランズナチュラルドッグフードの好評な口コミ
涙目なら逆さまつげがはえているかもしれません。短くても影響あります。
— マコ♩¨̮⑅* (@bubi0709) October 4, 2019
うちの子はアトピーで皮膚トラブル多いため餌は皮膚の健康を意識したもので、昨年までロイヤルカナンのスキンサポート、現在は無添加のアランズナチュラルドッグフードです。口にするのはこれとデンタルバイオだけです
アランズナチュラルドッグフードが合わなかった口コミ
とにかく食べることが大好きで、
— てっぺ (@teppesmn) July 7, 2018
どんなフードでもバクバク食べるうちのチワワ。
初めて食べることを拒否したフードがこれ!
よほどマズかったんだろうな・・・。#アランズナチュラル pic.twitter.com/5f0CPzFX8I
モニターをやってみた感想。
— リーナさん。 (@franputy777) March 15, 2017
モグワンは匂いが嫌なのか今のフードと混ぜてごまかし食べました。
カナガンは食いつき最高でしたがモニター商品届いた10日後に代引きで2キロが届いて今のフードが余ってるためメルカリに出品w
アランズナチュラルドッグフードは食いつき最悪でした。残してました pic.twitter.com/QrtiZ1zkmU
新しくなったアランズちょっと臭い気がする。脂ぎってる匂いに感じてしまって続けられそうにない‥レビューないの不思議!次はモグワンにしてみますー
— tanu (@Cha__uk) February 15, 2020
アランズナチュラルドッグフードを気にしている口コミ
とりあえずカナガン注文したんだけど7ヶ月になったらアランズナチュラルドッグフード にしてみよ
— だ ま や (@sano___suke) October 22, 2019
アレルギー用っぽいし
その次がファインペッツ極とアランズナチュラル
— 鬼塚kama✧虹かけ星⛅skyで飛ぶ (@fennec_kama) June 5, 2018
オリジンはお腹ゆるくなる可能性あり、モグワンは生後4ヶ月からしか食べられないから極とアランズ先に買ってみようかな
カナガンを試そうとおもう。
— 夢みる月燈楼❤ジェットとタイ旅行中 (@gettourou) September 1, 2017
チキンはもしかしたら食物不耐性があるのでダメかもしれないが、なんとかミールとかなんとかエキスとか悪いものが入ってないのはカナガンとアランズナチュラルみたいなんだよ・・。
こちらがアランズナチュラルドッグフードに関する口コミ情報ですが、全体的に悪い口コミが目立ちました。
また、ツイッター上で調査した結果ですが、ステマボットのつぶやきが非常に多く、商品をまともに紹介する口コミが少なかったですね。
以上が口コミ内容ですが、アランズナチュラルドッグフードを検討する際には、参考にしてください。

ドッグフード選びに悩んでいるならモグワンがおすすめです!

「愛犬のご飯を良いドッグフードに切り替えたいけどどれにしよう・・・?」とお悩みであれば、できるだけ「1.原材料・成分が良く」、「2.費用面でもコスパが良く」、「3.評判の良いドッグフード」を選びたいかと思います。
そんな方はとりあえず「モグワン」をお試しする事をおすすめします。
その理由は次の3つです。
モグワンがおすすめな理由
- データ上からも原材料・成分が優れている
- 品質に対してのコスパも良い
- 実際にサイト制作者の愛犬の食いつきも体調も良い
ドッグフードの選び方ページでもご紹介していますが、ドッグフードはワンちゃんとの相性がとても大切ですので、食べさせる前から「これが正解!」というのはありません。
ですが、モグワンはサイト製作者の実体験も踏まえた上で上記3つを満たしているおすすめドッグフードなので、折角試すならばモグワンから試してみる事をおすすめしています!
もちろん気になるドッグフードを他に見つけていればそちらから検討してみるのも大丈夫ですが、原材料や成分表(栄養素)はきちんと確認した上で選ばれることをおすすめします!
また、当サイトではモグワン以外にも実体験と成分・原材料データ分析からおすすめドッグフードを紹介していますので参考にしてください!